助成研究成果報告書 2018 Vol.31
1.研究開発助成部門
1. 1 重点研究開発助成
1. 1. 1 重点研究開発助成<塑性加工>
- 超高強度鋼部材の次世代スマートホットスタンピングの開発
- 森 謙一郎
1. 1. 2 重点研究開発助成<レーザプロセッシング>
- 複素変調透過板による三次元ビーム加工
- 平井 義彦
- 3次元金属積層造形におけるレーザ焼結プロセスの可視化と高機能金型製造への応用
- 楢原 弘之
1. 2 一般研究開発助成
1. 2. 1 一般研究開発助成<塑性加工>
- ホットスタンピング用熱間せん断工具の開発
- 古閑 伸裕
- 塑性変形で集合組織を付与した鉄粒子による圧粉体の開発
- 本塚 智
- 微量添加元素による電磁鋼板用Fe-高Si系合金の高靭化機構解明
- 水口 隆
- 鉄系形状記憶合金を用いた小型継手の強度とその速度依存性評価
- 岩本 剛
- 連続鋳造と冷間塑性加工技術を融合した新たな材料創成技術の開発
- 岡安 光博
- ホットエンボス加工による中空マイクロニードルアレイ成形技術の開発
- 在川 功一
- 延伸加工によるポリ乳酸ナノ薄膜の創製と創傷被覆材への応用
- 上原 宏樹
- 摩擦攪拌改質による高強度難燃性マグネシウム合金の創製
- 植松 美彦
- 格子ひずみ測定による残留応力評価のための新規なX線的弾性率決定手法の構築
- 多根 正和
- マイクロ単結晶Si薄膜の高温クリープ成形技術による低侵襲手術用三次元ドーム型触覚センサの開発
- 磯野 吉正
- 電場制御によるセラミックスの低温超塑性加工技術の開発
- 吉田 英弘
- 移動および複合硬化則の多段鍛造工程シミュレーションへの適用に関する研究
- 早川 邦夫
- 液中パルス放電による工具鋼の局所表面硬化法の開発
- 吉田 昌史
- 無容器凝固法による高品位鉄系金属ガラス原料粒子の合成と1粒子の粘性流動加工プロセスによる高精度・高強度マイクロ部品の創製
- 吉年 規治
- 熱間加工を模擬したトライボ性能評価の研究―熱間鍛造の摩擦係数に及ぼす潤滑因子の影響―
- 北村 憲彦
- 厚み比率の異なる多層フィルムをマトリックス樹脂とする熱可塑性CFRPのプレス成形技術の開発
- 奥村 俊彦
- ショットピーニング処理と特殊時効処理によるマルエージング鋼の疲労強度改善
- 永野 茂憲
- 純チタン板における結晶塑性解析手法の確立と変形特性の解明
- 浜 孝之
- 生体用Co-Cr-Mo合金における「ナノε組織」の創成:熱間加工における動的変態を利用した新しい組織制御
- 森 真奈美
- 窒素ガスブローを援用した微粒子衝突プロセスによる高機能チタンの創製
- 菊池 将一
- 生物の持つ強靭化発現機構を模倣した強靭な鋼の創成と破壊メカニズムの解明
- 井上 忠信
- 霜成長方向制御可能なテクスチャリング表面塑性加工のための金型表面コーティングの靭性向上への挑戦
- 野老山 貴行
- 強ひずみ加工による導電性バイオナノ複合材料の微細組織制御とそのメカニズムの解明
- 邱 建輝
- 高精度破断予測を目的とした異方性塑性構成式に関する研究
- 大家 哲朗
- マイクロミラーの低温成形・転写技術に関する研究
- 日暮 栄治
- 熱間押出加工過程での相変態を利用したハイブリッド集合組織形成による純チタン焼結材の高強靭性化
- 梅田 純子
- 繰り返し押出接合(AEB)による純アルミニウムの結晶粒超微細化と超高強度化
- 紙川 尚也
- 革新的力学特性を有する調和組織材料の高速変形挙動の解明
- 太田 美絵
- 粒子衝突痕の自己組織化による周期的微細構造の形成を狙いとした斜投射微粒子ピーニングの開発と濡れ性制御への応用
- 亀山 雄高
- 冷間アルミニウム押出し製品曲がり量のトライボロジカル制御
- 上谷 俊平
- 爆発衝撃加工による高度放射線遮蔽効果を有するセラミックー金属接合体の作製
- 友重 竜一
- 成形中の繊維応力実測に基づくCFRTPプレス成形体の残留応力低減方法の開発
- 三宅 卓志
- 型曲げにおける板鍛造援用による曲げ角度およびスプリングバック制御メカニズムの解明
- 飯塚 高志
- 曲げ加工のプロセスモニタリングを可能とする金属基圧電複合材料センサの創製
- 浅沼 博
- マグネシウム合金の曲げ加工における変形機構の解明
- 安藤 新二
- 直流電位差法を用いた自動車用超ハイテンの引張変形に伴う金属組織中の微細欠陥評価技術の開発
- 中田 隼矢
- 超軽量構造用マグネシウム合金押出し材のミクロ組織とプレス成形性に関する基礎研究
- 長谷川 収
- 超高強度TRIP鋼板のスポット溶接およびプレス加工に及ぼす遅れ破壊疲労特性
- 長坂 明彦
- 回転回動工具電極を用いた金型表面に対する機能性表面改質法に関する研究
- 平尾 篤利
- 基材表面のナノ構造化による高密着性ナノダイヤモンドコーティング技術
- 齊藤 丈靖
- 高速せん断変形シミュレーターの開発と軽金属材料への応用展開
- 向井 敏司
- 繊維強化氷(FRI)を喪失中子(ロストコア)として用いた枝管成形プロセスの研究
- 大橋 隆弘
1. 2. 2 一般研究開発助成<レーザプロセッシング>
- サイクルパルスレーザー励起表面プラズモンポラリトンを利用したナノ加工
- 宮地 悟代
- 小型レーザーを利用した金属材料表面の選択的窒化技術の開発
- 大津 直史
- プラズモン場を用いたレーザー水熱合成によるナノ発光体の最適配置
- 藤原 英樹
- 高出力2 μm超短パルスレーザー光源の開発
- 野村 雄高
- レーザーパルス波形制御・軸方向放電励起CO2レーザーによるレーザー加工の研究
- 宇野 和行
- CFRPのレーザ加工の新しい数値計算手法の開発
- 大久保 友雅
- イオン液体に保護された鉄単体ナノ粒子のレーザーアブレーションによる創成
- 木村 佳文
- レーザピーニングによる溶接部の疲労強度向上とき裂の無害化
- 高橋 宏治
- 高硬度材微小穴あけ用の単結晶ダイヤモンド製マイクロドリルのレーザ加工技術の開発
- 鈴木 浩文
- 軸対称偏光ビームによるレーザ誘起転写法とナノ電子デバイス作製への応用
- 中村 貴宏
- レーザアシストプラズマ電解酸化プロセスの開発
- 安井 利明
- 低エネルギーレーザープロセスによるin vivo骨組織再生
- 大矢根 綾子
- レーザー三次元造形による石英ガラス回折光学素子の直接創成
- 本越 伸二
- レーザプロファイル変調によるバックスクライビング技術の革新
- 伏信 一慶
- 金属微粒子分散ガラスの開発とレーザ加工への応用
- 松坂 壮太
- ワイヤ供給レーザクラッディングによる金型製造加工技術の研究
- 櫻庭 洋平
- 液中レーザ局所改質法の開発とそれを用いた医療用ステンレス鋼の摩擦摩耗特性の向上
- 江面 篤志
- 銅の微細レーザ溶接における光吸収率と溶け込み深さの安定化に関する検討
- 岡本 康寛
- レーザを熱源としたはんだ付継手の接合界面挙動と耐衝撃性評価
- 西川 宏
- 形状創成原理に基づくレーザ微細加工システムの開発
- 坂本 治久
1. 3 奨励研究助成
1. 3. 1 奨励研究助成<塑性加工>
- 粗大結晶粒材料の変形解析による少数結晶材料の塑性変形機構の解明
- 上島 伸文
- 難燃性マグネシウム合金切削屑の薄板状固化成形および集合組織の解析
- 小船 諭史
- Ti-Ni系高成形性形状記憶合金の成形加工法の研究
- 櫻井 淳平
- 腐食環境におけるアルミニウム合金の破壊挙動に及ぼす予ひずみ方向の影響
- 佐々木 大輔
1. 3. 2 奨励研究助成<レーザプロセッシング>
- バイオマテリアルの長寿命化に向けた、積層造形プロセスにおける新たなサポート設計原則の確立
- 高市 祐佳
- 生体分析マイクロチップの高機能化を目的としたフェムト秒レーザ表面加工による分子補足界面の創出
- 合谷 賢治
- 金属3Dプリンタ造形物における残留応力と硬度の関係性
- 名波 則路
- レーザーアブレーションによる二炭化アルミニウムクラスターの生成とその触媒作用
- 小安 喜一郎
2.国際交流促進助成部門
2. 1 国際会議等開催準備助成
2. 1. 1 国際会議等開催準備助成<塑性加工>
- NUMISHEET2018
- 桑原 利彦
- 第17回塑性加工国際会議Metal Forming 2018の報告
- 森 謙一郎
2. 1. 2 国際会議等開催準備助成<レーザプロセッシング>
- 第15回傾斜機能材料国際シンポジウム(ISFGMs2018)
- 長谷崎 和洋
- OPTICS & PHOTONICS International Congress 2018
- 神成 文彦
- International Symposium on Flexible Automation 2018
- 浅川 直紀
2. 2 国際会議等参加助成
2. 2. 1 国際会議等参加助成<塑性加工>
- 42nd International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2018)
- 山本 徹也
- CIMTEC-2018 摩擦攪拌による異種金属接合体の機械的特性
- 福本 昌宏
- Materials Science & Technology 2017 (MS&T17)
- 山中 謙太
- 12th International Conference on Technology of Plasticity(ICTP 2017)
- 岡田 将人
- 先端材料のプロセスと製造に関する国際会議(THERMEC2018)International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials
- 糸井 貴臣
- International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials (THERMEC’2018)
- 陳 中春
- International Conference on Aluminum Alloy
- 徳永 透子
- 第16回アルミニウム合金に関する国際会議(ICAA2016)International conference on aluminum alloys
- 青葉 知弥
- THERMEC’2018(The 10th International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials)
- 伊藤 勉
- THERMEC’2018,International Conference on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED MATERIALS
- 村山 洋之介
- 8th CIRP Conference on High Performance Cutting(CIRP HPC 2018)
- 岡田 将人
- International Conference on Aluminum Alloys(ICAA16)
- 半谷 禎彦
- The American Society of Mechanical Engineers,Pressure Vessel and Piping Conference 2018
- 井山 裕文
- 16th International Conference on Aluminum Alloys(ICAA 16)
- 佐藤 英一
- THERMEC’2018,International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials
- 井上 博史
- 12th International Symposium on Friction Stir Welding(第12回摩擦攪拌接合に関する国際シンポジウム)
- 安井 利明
- The 11th International Conference on Magnesium Alloys and Their Applications(Mg2018)
- 安藤 新二
- THERMEC’2018 International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials
- 岩本 知広
- CIMTEC2018 14th International Ceramics Congress
- 友重 竜一
2. 2. 2 国際会議等参加助成<レーザプロセッシング>
- TEMPERATURE MONITORING OF MOLTEN POOL OF METAL MOLDED 3D PRINTER USING SEEBECK EFFECT
- 佐藤 宏司
- Laser-Based Micro and Nano-Processing XII (LBMP-XII) in SPIE Photonics West 2018
- 宮地 悟代
- Photonics West 2018
- 溝尻 瑞枝
- Photonics West 2018 における研究発表
- 吉木 啓介
- 13th International Conference on Shot Peening
- 佐野 智一
- International Conference on Laser Ablation (COLA 2017)
- 大久保 友雅
- 7th International Conference on Laser Peening and Related Phenomena(7th ICLRP)
- 祖山 均
- The International Society for Optical Engineering (SPIE) Photonics Europe 2018
- 岸 哲生
- 19th International Symposium on Laser Precision Microfabrication(LPM2018)
- 奈良崎 愛子
- LPM2018-The 19th International Symposium on Laser Precision Microfabrication
- 宇野 和行
- 4th International Congress on 3D Materials Science (3DMS 2018)
- 渡辺 義見
2. 3 外国人養成助成
2. 3. 1 外国人養成助成<塑性加工>
- 高濃度プラズマ窒化による加工誘起マルテンサイトのオーステナイト化
- 相澤 龍彦
2. 3. 2 外国人養成助成<レーザプロセッシング>
- レーザー積層造形法により製作したCo-Cr合金の組織と機械的性質に及ぼす熱処理の影響
- 髙市 敦士