助成研究成果報告書 2012 Vol.25
1.研究開発助成部門
1. 1 重点研究開発助成
- 塑性加工の知的基盤・教育基盤としてのe-Learning の実証的研究
- 岡田 仁志上野 晴樹
1. 2 一般研究開発助成
- 多点支持装置を用いたプレス金型のインプロセス挙動の可視化
- 大橋 隆弘
- レーザ加工材のミクロ組織の解明と材料特性データベースの構築
- 酒井 孝
- ダイヤモンドの塑性加工工具への適用
- 古閑 伸裕
- ミニチュア塑性加工機の開発と技術教育への応用
- 内海 能亜
- サーボ冷間ロール成形機械によるテーパーポール成形の基礎的研究
- 小奈 弘
- 熱間押出法によるマグネシウム合金のアルミニウム被覆
- 松浦 清隆
- オフセットローラー曲げ加工法の実用化研究
- 加藤 俊二
- 焼結金属を転造加工した歯車の気孔率分布センサの開発
- 水野 勉
- ショットピーニング処理による超強力鋼の高疲労強度化
- 永野 茂憲
- 回転スプリッティングにおける材料流れの研究
- 川井 謙一
- チタン合金加工熱処理材の定量的材質評価
- 諸岡 聡
- 層状コバルト酸化物熱電変換材料の高機能化のための塑性加工法の開発
- 長谷川 誠
- 機能性と経済性を兼ね備えたクラッド複合鋼管の押出し成形
- 陳 中春
- 走査型電子顕微鏡内ナノファクトリーによる塑性変形挙動の階層的4D解析
- 足立 吉隆
- 歯科矯正用NiTi超弾性アーチワイヤのCNC 加熱曲げに関する応用研究
- 中村 英雄
- 線状逐次打点による薄膜のマイクロ曲げ成形
- 久保木 孝
- マイクロスケールの微細構造金型による機能表面加工
- 松村 隆
- 熱間鍛造を施した超高強度低合金TRIP 鋼の水素脆化特性
- 北條 智彦
- 階段負荷によるひずみ解析と繰返し粘塑性構成モデルの高精度化
- 大口 健一
- 半導体検査用金属ガラス製マイクロプローブの精密成形技術の開発
- 鈴木 浩文
- 微視損傷のAE モニタリングを利用した高強度金型の信頼性保証技術の開発
- 若山 修一
- 摩擦攪拌接合による鋼と高強度アルミニウム合金の異種金属接合材のプレス成形性
- 田中 努
- ニューラルネットワークを利用したサーボプレスのモーション設定の高度化
- 白川 信彦
- アレルギーを考慮した医科歯科用マイクロねじの開発に関する研究
- 吉田 一也
- 高強度カーボンナノファイバー(CNF)強化銅複合材料の開発
- 増田 千利
- 金属ナノペーストを用いたMg 合金薄板材のレーザ溶接技術の開発と応用
- 前川 克廣
- レーザー照射と電気化学による次世代Al 配線板形成法の開発
- 菊地 竜也
- インサート材を用いたレーザ接合技術の開発
- 金谷 輝人
- 赤外レーザ照射によるポリマー分子配列制御技術の開発
- 物部 浩達
- 球状黒鉛鋳鉄と低合金鋼のレーザ接合に関する研究
- 柴田 公博
- フラーレンナノファイバーのレーザ光重合
- 宮澤 薫一
- 3次元に配向した短繊維で強化したマイクロ構造物の光造形
- 中本 剛
- 高速レーザ照射による単結晶Si研削加工ダメージの完全修復
- 閻 紀旺
- 紫外レーザアブレーションとポストプロセスによるポリ乳酸の低劣化加工
- 南 和幸
- ファイバーレーザとホットワイヤ法を併用した高品質・高能率溶接技術の開発
- 門井 浩太
- フェムト秒レーザーを用いる固体材料中の三次元金属配線
- 松尾 繁樹
- 回折型ビーム整形素子を用いたレーザ合金化技術の開発
- 萩野 秀樹山口 拓人武村 守
- 微細ガラスマーキングの為の短パルスCO2 レーザーに関する研究
- 宇野 和行
- 液体金属のレーザーアブレーションを利用した透明材料の高速レーザー微細加工法の開発
- 佐藤 正健
- 摺動表面のトライボロジー特性向上を目的としたレーザプロセッシングによるマルチスケール・テクスチャリング技術に関する研究
- 佐々木信也
- フェムト秒レーザーによる超硬製微細金型加工技術の開発
- 伊籐 義郎
- 硬脆材料精密加工のためのUV レーザ・切削多軸複合加工システム
- 杉田 直彦
1. 3 奨励研究助成
- 合金化/脱合金化による金属表面へのナノポーラス構造構築
- 袴田 昌高
- 高張力鋼板のプレス加工における焼付き判断基準の開発
- 吉川 泰晴
- 塑性加工に対応した高延性薄肉鋳鉄の開発
- 鶴谷 知洋
2.国際交流促進助成部門
2. 1 国際会議等開催準備助成
-
14th International Conference on Precision Engineering
第14回精密工学に関する国際会議 (ICPE2012) - 青山 英樹
- OPIC2012 -OPTICS & PHOTONICS International Congress 2012-
- 加藤 義章
- 3rd ACDDE(Asian Conference on Design and Digital Engineering)
- 鈴木 宏正
2. 2 国際会議等参加助成
- The 10th International DYMAT Conference (DYMAT 2012) (第10 回国際DYMAT 会議)
- 岩本 剛
- 9th International Friction Stir Welding Symposium
- 福本 昌宏
- 9th International Friction Stir Welding Symposium
(第9回摩擦攪拌接合に関する国際シンポジウム) - 安井 利明
- Asia Steel International Conference 2012 (Asia Steel 2012)
(2012年アジアの鉄鋼に関する国際会議) - 長坂 明彦
- 14th International Conference on Metal Forming(Metal Forming 2012)
- 松本 良
- 第11回先端材料の超塑性に関する国際会議(ICSAM2012)
11th INTERNATIONAL CONFERENCE ON SUPERPLASTICITY IN ADVANCED MATERIALS - 糸井 貴臣
- CLEO, the Conference on Lasers and Electro-Optics, 2012 Conference
- 藤本 靖
- Visualization of Contact Condition between Workpiece and V-shape Die
(Metal Forming 2012) - 萩野 直人
- IDDRG 2012
- 大家 哲朗
- 2nd Japan-Thailand Friendship International Workshop on Science,
Technology & Education (2nd JTSTE 2012) - 高橋 明宏