助成研究成果報告書 2016 Vol.29
1.研究開発助成部門
1. 1 重点研究開発助成
- サーボプレス成形におけるメカニズムの解明とプロセス設計に関する研究
- 楊 明
1. 2 一般研究開発助成
1. 2. 1 一般研究開発助成<塑性加工>
- ホットスタンピングにおける潤滑特性と影響因子の検討
- 柳田 明
- 汎用エンプラを利用した高機能クラッド容器成形技術の開発
- 原田 泰典
- 強度・延性バランス向上のための複相組織特性の制御指導原理を与えるシミュレーション法の構築
- 大畑 充
- チューブハイドロフォーミングにおける管材の増肉の研究
- 白寄 篤
- 温間棒圧延による超微細繊維状結晶粒鋼の創製プロセス技術開発
- 木村 勇次
- 熱間鍛造用摩擦センサの開発
- 米山 猛
- 結晶粒微細化と配向化の同時実現によるペルチェ素子材料の性能向上
- 陳 中春
- 爆発圧接技術を応用した均一多数穴を内包する長尺中空材料の創製
- 外本 和幸
- マグネシウム合金の気相-固相法による高純度広幅リサイクル材の作製
- 井上 誠
- サーボプレスを活用した中空部品加工のための逐次潤滑冷間鍛造加工法の開発
- 松本 良
- 真空アーク蒸着法によるc-BN膜合成に適用可能なターゲット材料の創製
- 三浦 健一
- NCダイクッションとスライドモーション制御を適用したフィルムレスストレッチドロー成形
- 白川 信彦
- 結晶塑性有限要素法のための単結晶材料パラメータの同定
- 寺野 元規
- 自己組織化を用いたナノインプリントモールド作製とフレキシブルデバイスへの応用
- 廣芝 伸哉
- 塑性流動を利用した高衝撃エネルギー吸収特性を有する複合ポーラス金属の創製
- 宇都宮 登雄
- 磁性制御技術への応用を目指した鉄鋼材料へのショットピーニングによる特異逆変態挙動の解明
- 佐藤 尚
- β型チタン合金の引張変形特性とプレス加工性をつなぐ塑性変形メカニズムの解明
- 万谷 義和
- 集合組織制御による生体用超弾性Ti-Cr-Sn-Zr合金の特性改善
- 村山 洋之介
- 強加工複合表面改質処理を施した金属系バイオマテリアルの高力学特性化
- 赤堀 俊和
- 通電加熱変形による磁性材料の組織制御技術に関する研究
- 齋藤 哲治
- せん断と圧延の2段加工による組織微細化と集合組織制御
- 宮本 博之
- 高延性接着剤を用いた異種金属接合板塑性加工の高精度シミュレーション
- 瀧口 三千弘
- 金属粒子の超高速衝突・堆積・成膜プロセスにおける界面強度の支配因子解明
- 渡邊 誠
- レーザアシスト曲げに関する研究
- 田中 繁一
- 植物生産物を用いる超微細プレス加工の開発
- 竹井 敏
- チタン合金薄板の超塑性成形温度低減のための組織指針明確化
- 佐藤 英一
- 熱間塑性加工過程での相変態を利用した高強靭性純チタン材の創製
- 近藤 勝義
- マイクロ精密プレス金型内面への高耐久性傾斜膜コーティング技術の開発
- 清水 徹英
- アルミニウム合金板の温間面内異方性の研究
- 濱﨑 洋
- 異形ダイスを用いた高加工率押出による組織微細化と材質向上
- 松浦 清隆
- 高強度金型の熱クラック防止に関する研究
- 若山 修一
- テーラードブランク材のV曲げ加工の高精度化
- 大津 雅亮
- チタンクラッドマグネシウム合金板の成形加工と突き合わせ接合
- 井上 博史
- 急速加熱下微粒子ピーニングによるマグネシウム合金の表面ナノ結晶化
- 中谷 正憲
1. 2. 2 一般研究開発助成<レーザプロセッシング>
- 裏当て液を利用した新規手法による貫通孔形成技術の確立とその形成加工品の開発
- 中村 奨
- 裏面照射型パルスレーザデポジション法による機能性薄膜作製
- 川崎 仁晴
- レーザによる極細深穴あけと穴内面の機能化
- 比田井 洋史
- レーザ援用微粒子ジェット法により樹脂基板に導線を平坦に埋込する技術の開発
- 鈴木 勝彦
- レーザーアニール法によるシリコンカーバイドへの金属電極の形成
- 富田 卓朗
- 金属・複合材料と透明材料との気密性レーザー接合
- 渡邉 歴
- レーザー溶接接合材の3次元的内部観察による劣化損傷機構に基づく高機能複合接合技術の開発
- 曙 紘之
- 3次元レーザ積層造形によるバイオインプラント材の作製技術
- 新田 勇
- 極短パルスレーザを用いた天然歯とジルコニアの高精度歯科プロセス
- 本村 一朗
- バイオチップ製造プロセスのベストプラクティスを指向したレーザ表面改質分子認識界面の創製
- 渕脇 雄介
- kW 級レーザー加工のためのファラデー素子の開発
- 安原 亮
- レーザを用いた積層ウエハの熱応力割断
- 古本 達明
- レーザーによる光電気化学過程を利用した半導体の超深掘り加工
- 島田 敏宏
- 新加工用光源としての中赤外高出力ファイバレーザの開発
- 時田 茂樹
- フェムトパルストレインビームによるコヒーレントフォノン励起加工に関する研究
- 林 照剛
1. 3 奨励研究助成
1. 3. 1 奨励研究助成<塑性加工>
- 半溶融プロセシングによる高合金工具鋼の省エネルギー製造の学問体系化と技術開発に関する研究
- 孟 毅
- 極低温寒剤に浸漬したマグネシウム合金の塑性変形挙動
- 高橋 明宏
- Fe-Al系金属間化合物の大ひずみ領域での変形挙動に関する研究
- 平田 智丈
1. 3. 2 奨励研究助成<レーザプロセッシング>
- 過飽和液相レーザプロセッシングによるリン酸カルシウム球状粒子合成と機能付加
- 中村 真紀
- 粉末焼結法による積層造形品へのレーザ表面改質技術の探索
- 山内 友貴
- CW-LBI法によるガラス内部への強誘電性結晶微細パターンの形成
- 岸 哲生
2.国際交流促進助成部門
2. 1 国際会議等開催準備助成
2. 1. 1 国際会議等開催準備助成<塑性加工>
- 国際シンポジウム「Tube & Pipe Osaka 2015」
- 春日 幸生
- International Forum on MicroManufacturing & Biofabrication’15(IFMM’15&IFBF’15)
- 高辻 則夫
2. 1. 2 国際会議等開催準備助成<レーザプロセッシング>
- LAMP 2015 – The 7th International Congress on Laser Advanced Materials Processing – 第7回レーザ先端材料加工国際会議
- 片山 聖二
- 26th IUPAC International Symposium on Photochemistry (第26回IUPAC 光化学国際会議)
- 真嶋 哲朗
- 18th CIRP Conference on Electro Physical and Chemical Machining (ISEM18)
- 古本 達明
2. 2 国際会議等参加助成
2. 2. 1 国際会議等参加助成<塑性加工>
- Materials Science & Technology 2015 (MS&T2015)
- 今井 久志
- Materials Science and Technology 2015
- 水口 隆
- Materials Science & Technology 2015
- 森 真奈美
- The 10th International Conference on Magnesium Alloys and Their Applications, Mg 2015
- 北薗 幸一
- 7th International Conference on Tribology in Manufacturing Processes
- 土屋 能成
- 19th International ESAFORM Conference on Material Forming (ESAFORM 2016)
- 松本 良
- The American Society of Mechanical Engineers, Pressure Vessels and Piping Conference 2016
- 井山 裕文
- 10th World Biomaterials Congress (WBC2016)
- 池尾 直子
- 11th International Symposium on Friction Stir Welding(第11回摩擦攪拌接合に関する国際シンポジウム)
- 長岡 亨
2. 2. 2 国際会議等参加助成<レーザプロセッシング>
- 4th Conference on Advanced Nanoparticle Generation and Excitation by Lasers in Liquids (ANGEL)
- 和田 裕之
- LPM2016-The 17th International Symposium on Laser Precision Microfabrication
- 宇野 和行
- 第69回 国際溶接学会 年次大会(69thIIW Annual Assembly)
- 門井 浩太
- 17th International Symposium on Laser Precision Microfabrication (LPM2016)
- 宮地 悟代

普及啓発事業