助成研究成果報告書 2008 Vol.21
1.研究開発助成部門
1. 1 研究開発助成
- 液圧バルジしごき複合加工による張出し成形高さの向上の研究
- 畑中 伸夫
- 正方形容器の再絞り金型のデジタル瞬時設計
- 磯邉 邦夫
- 降温中多軸鍛造による超微細粒マグネシウム合金の創製
- 楊 続躍・邢劼・酒井 拓
- 圧縮木材による締結要素部品の製造法開発
- 廣井 徹麿
- 板鍛造によるボス成形法に関する研究
- 王 志剛
- せん断加工特性に及ぼす金型弾性変形の影響
- 吉田 佳典
- マグネシウム合金プレス成形性と寸法精度に関するデータベースの構築
- 吉原 正一郎
- 交差穿孔圧延の数値シミュレーション
- 小森 和武
- 高精度なインクリメンタル成形のための複数工具を用いた残留応力制御に関する研究
- 田中 繁一
- 構造色変化材料を利用した塑性変形材料の歪み分布可視化技術
- 不動寺 浩
- 圧延接合と時効熱処理による高強度ポーラスアルミニウム合金の創製
- 北薗 幸一
- プレス成形による軽量高剛性グリーンコンポジットの開発および
加水分解が及ぼす曲げ弾性・衝撃特性への影響の解明 - 柴田 信一
- 超音波を利用した双ロールストリップキャスティングによる
微細化マグネシウム合金板材の高速製造 - 渡利 久規
- 黒鉛ジグの熱可塑成形/融着プロセスによる
液晶フィルムライナ製造法の開発 - 佐藤 英一
- AZ31合金板の温間非比例負荷塑性変形挙動に関する研究
- 中 哲夫
- 超高強度低合金trIP鋼の遅れ破壊特性に及ぼすγR特性の影響
- 北條 智彦
- 材料流動の変化に着目した新しいねじれ形状制御押出し加工法の開発
- 新川 真人
1. 2 奨励研究助成
- フルプラスチック・フレキシブルレーザーデバイスの研究開発
- 古海 誓一
- 微細精密せん断における偏心クリアランス是正作用
- 笹田 昌弘
- ファイバーレーザを用いた微小機能要素の製作に関する研究
- 松坂 壮太
- ステンレス鋼の表面改質を利用した金型加工に関する研究
- 坂本 重彦
2.国際交流促進助成部門
国際会議等参加助成
- 12th International Conference, METAL FORMING 2008
- 久保木 孝
- Numisheet 2008へ参加して
- 倉前 宏行
- 1050アルミニウムおよび5052アルミニウム合金薄板の
インクリメンタル平坦化中の増肉化挙動 - 高野 拓樹
- 9th International Conference on Plasticity of Technology (9th ICTP)
(第9回塑性加工国際会議) - 松本 良
- 第9回塑性加工国際会議(9thICTP2008)
(9th International Conference on Technology of Plasticity 2008) - 古島 剛
- 9th International Conference on Technology of Plasticity Processing of a Metallic Fuel Cell Separator by Stamping
- 萩野 直人
- 9th International Conference on Technology of Plasticity (ICTP2008)
国際会議参加報告書 - 吉原 正一郎
- 3rd JSME/ASME International Conference on Materials and Processing
(第3回日米機会学会材料と加工に関する国際会議) - 廣田 健治
- 第3回JSME/ASME機械材料・材料加工国際会議2008参加報告
―3rd JSME/ASME International Conference on Materials and Processing 2008― - 中井 賢治
- 第9回アジア太平洋地域の塑性加工国際会議(AEPA2008)
(The 9th Asia-Pacific Conference on Engineering Plasticity and Its Applications) - 上森 武
- 第16回機械材料・材料加工に関する国際会議
―第3回日本機械学会/米国機械学会材料と加工の国際会議― (ICM&P 2008) - 會田 哲夫
- International Congress on Application of Laser & Electro-optics
- 新井 武二