国際シンポジウム等準備及び開催助成(若手研究者枠)
自らが中心的な役割を担い、概ね3ヶ国以上の研究者を招請(又は、オンライン形式)して開催する小規模のシンポジウム(研究交流会)等への準備及び開催への助成
応募条件は本年度末(2023年3月31日)時点で満39歳以下
本助成はその研究者に対して1回のみの助成です。
概要
応募概要 |
応募手順は「よくあるご質問・助成申請方法について」にてご確認願います。 国際シンポジウム等準備及び開催助成は助成対象分野において将来、国際的なリーダーとなり得る若手研究者の育成を目的としています。従って、計画書(企画書)が重要な選考対象となります。 また、参加研究者の略歴を明示願います。 |
---|---|
助成金額 件数 | 40~50万円/件 塑性加工分野・レーザ加工分野合算で2件程度 |
助成対象経費 | 募集要項 表16参照 ※申請時にシンポジウムの全体予算の概要を提出願います。 |
募集期間 | 2022年6月1日~ 7月31日(24時で入力を締め切ります)
※当期で設定された予算が余った場合のみ、後日、追加募集します。 |
助成決定通知日 | 2022年10月上旬 |
助成金 目録贈呈式 |
2022年12月3日(土)13:00~19:00 於:未定(都内を予定) ※天田財団助成式典(助成金目録贈呈式)を開催します。 参加者には助成金とは別に弊財団規程に従った旅費を支給します。 |
助成金交付 | 2022年12月中旬、指定の会計機関へ全額を一度に振り込みます。 |
助成期間 (開催期間) |
助成決定通知日~2024年3月31日 ※助成期間は上記日程内で、且つ、シンポジウム終了日までとします。 |
研究成果報告 |
国際シンポジウム終了後2ヶ月以内に、国際交流報告書、収支計算書等を所定の手続きに従って提出願います。 弊財団は助成成果として報告書の普及啓発を積極的に行いますので、ご理解のうえ、ご支援願います。 |
応募条件
こちらをご参照ください。詳細は「募集要項」をお読みください。